ヘルプ:編集
提供:Wikiマニュアル作成管理ツール
wikiは簡単に修飾文字が入力できる記法があります。ボックスに入力例を表示しています。
この中のテキストは入力例です。記号は全て半角で入力してください。
見出し
==見出し==
見出し
===見出し===
見出し
====見出し====
見出し
=====見出し=====
1つだけの改行は基本的に表示に反映されません。 ブラウザによっては改行を空白に 変えるものがあります。 一方、空行をいれて別の行を始めると新しい段落になります。 段落を変えずに |
1つだけの改行は基本的に表示に反映されません。 ブラウザによっては改行を空白に 変えるものがあります。 一方、空行をいれて別の行を始めると新しい段落になります。 段落を変えずに<br /> 改行することもできます |
|
*箇条書きは簡単に行うことが出来ます。 **行頭をアスタリスク「*」で始めます。 ***アスタリスクを複数並べると深いレベルになります。 |
|
#番号付き箇条書きも簡単です。 ##行頭をナンバー「#」で始めます。 ##複数並べると深いレベルになります。 |
|
*箇条書きと番号付き箇条書きを混ぜることもできます。 *#そしてこんな風に *#*入れ子にできます。 |
改行すると別の段落として表示されます。
|
:行頭をコロン「:」で始めると、段落を内側に寄せることができます。 改行すると別の段落として表示されます。 :複数並べると ::深いレベルになります。 |
|
;用語 :用語の定義 (:の前に半角スペースをお忘れなく) |
行頭を半角スペースで始めると、タイプされた通りに 表示されます。 *箇条書きも **そのまま ***表示されます。 |
行頭を半角スペースで始めると、タイプされた通りに 表示されます。 *箇条書きも **そのまま ***表示されます。 |
分割線の上 分割線の下 |
分割線の上 ---- 分割線の下 |
強調, 更に強調, もっと強調 |
''強調'', '''更に強調''', '''''もっと強調''''' |
|
<strike>取消し線を引いたり</strike>、 <u>下線を引いたり</u>することもできます。 |
上付き文字 x2 下付き文字 x2 |
上付き文字 x<sup>2</sup> 下付き文字 x<sub>2</sub> |
文字の色を変える |
文字の<font color="red">色を変える</font> |
画像[[image:head_edit.png]] |
|
右寄せ |
右寄せ[[image:head_edit.png|right]] |
左寄せ |
左寄せ[[image:head_edit.png|left]] |
中央寄せ |
中央寄せ[[image:head_edit.png|center]] |
[[image:head_edit.png|キャプションがつけられます]] |
header1 | header2 |
---|---|
cell1 | cell2 |
cell3 | cell4 |
{| class="wikitable" ! header1 ! header2 |- | cell1 | cell2 |- | cell3 | cell4 |}